八海山麓サイクリングターミナルと八海山
- 2022/05/20
- 01:57
5/3~5/4は新潟県南魚沼市の八海山麓サイクリングターミナルに泊まりました。
到着してビックリしたのがサイクリングターミナルのすぐ横に
大きな雪の塊が有るのです。
サイクリングターミナルはもろにスキー場に建っていますので
雪が有るのでしょうけどそんなに標高が高い所で無いように思いましたので驚きました。
さすが雪国ですね。
スキー客のお客さんが居たので宿のスタッフの方にお聞きしたら
奥只見の方で春スキーができるのだそうです。
春スキーと秋スキーがメインで真冬は雪が多すぎてそこまでたどり着けないんだそうです。えっげっつなーー!!



夕食はサイクリングターミナルのすぐ近くで採れた山菜の天ぷらでした。
ご飯は本場の魚沼産コシヒカリでとても美味しかったです。

そして驚いたことにサイクリングターミナルのすぐ近くになんとミズバショウが咲いているやおませんか!

翌朝の朝食もお替りしておなかいっぱいになりました♪
5/3
僕は日本酒が大好きでして、
「八海山」というこの地方のお酒の雪室というのが見してもらえるそうなので
そこを見に行きました。

そこにも雪のカタマリが有ってすごいです。

カタクリの群生もありました。

サクラも咲いていました。


清酒・八海山の雪室を見学さしてもらいました。



大量の雪で夏でも雪が残って冷やせるんだそうです。
電気を使わなくても冷やせるエコな冷蔵庫なんだそうです。
お酒だけではなく野菜やコーヒー豆も保存しているそうです。


やっぱし、ここでもお酒を買ってしまいました(笑)

にほんブログ村
※いつも応援ありがとうございます。m(__)m
到着してビックリしたのがサイクリングターミナルのすぐ横に
大きな雪の塊が有るのです。
サイクリングターミナルはもろにスキー場に建っていますので
雪が有るのでしょうけどそんなに標高が高い所で無いように思いましたので驚きました。
さすが雪国ですね。
スキー客のお客さんが居たので宿のスタッフの方にお聞きしたら
奥只見の方で春スキーができるのだそうです。
春スキーと秋スキーがメインで真冬は雪が多すぎてそこまでたどり着けないんだそうです。えっげっつなーー!!



夕食はサイクリングターミナルのすぐ近くで採れた山菜の天ぷらでした。
ご飯は本場の魚沼産コシヒカリでとても美味しかったです。

そして驚いたことにサイクリングターミナルのすぐ近くになんとミズバショウが咲いているやおませんか!

翌朝の朝食もお替りしておなかいっぱいになりました♪
5/3
僕は日本酒が大好きでして、
「八海山」というこの地方のお酒の雪室というのが見してもらえるそうなので
そこを見に行きました。

そこにも雪のカタマリが有ってすごいです。

カタクリの群生もありました。

サクラも咲いていました。


清酒・八海山の雪室を見学さしてもらいました。



大量の雪で夏でも雪が残って冷やせるんだそうです。
電気を使わなくても冷やせるエコな冷蔵庫なんだそうです。
お酒だけではなく野菜やコーヒー豆も保存しているそうです。


やっぱし、ここでもお酒を買ってしまいました(笑)

にほんブログ村
※いつも応援ありがとうございます。m(__)m
- 関連記事
-
- あつ〜い‼
- 父の日
- 八海山麓サイクリングターミナルと八海山
- 大和神社の交通安全ステッカー
スポンサーサイト